
火災保険申請サポートとして建物調査を行っている住まいる申請。
口コミや手数料から、実際の利用手順まで詳しく解説します。
手数料 | 29%(税込) |
対応エリア | 日本全国 |
実績(件数) | 年間3,000件以上 |
保険金の使い道 | 自由 |
平均受給額 | 152万円 |
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
目次
住まいる申請の特徴
引用元:住まいる申請HP
手数料 | 29%(税込) |
対応エリア | 日本全国 |
実績(件数) | 年間3,000件以上 |
保険金の使い道 | 自由 |
平均受給額 | 152万円 |
おすすめ度 | ★★★☆☆ |

住まいる申請の特徴についてまとめてみました。
1
調査実績年間3,000件以上
住まいる申請には年間3,000件以上の調査実績があります。
また住まいる申請の調査員は全て自然災害調査士の資格を持っているため、資格や実績からみても信頼できる業者と言えるでしょう。
2
手数料29%
住まいる申請の手数料は29%となります。
主な火災保険申請サポートの手数料割合が30~35%前後のため、29%の手数料は業者の中でも安い方と言えるでしょう。
ただ火災保険の未場合は30%となるので注意しましょう。
3
日本全国対応
住まいる申請の対応範囲は全国になります。
広い地域に支社があるため、全国での対応が可能となっています。
ただ離島の場合は時間がかかることがあるため注意が必要です。
住まいる申請のおすすめポイント
住まいる申請の3つのオススメポイントについてご紹介します。
1
完全成功報酬制
住まいる申請は完全成功報酬制になります。
そのため申請後に万が一保険金が下りなかった場合など、その際に生じた調査・修理見積もり・サポート費用などは支払う必要がありません、
費用を支払う必要があるのは保険会社から、保険金が振り込まれた時のみになります。
2
弁護士との協力業務
住まいる申請では弁護士と業務提携を行っています。
申請額が500万円以上になる場合は、住まいる申請の提携弁護士が保険会社との交渉を代行してくれます。
金額が大きくなるとその分保険会社も慎重になってくるため、一人で申請するよりも安心です。
3
最短翌日調査可能
住まいる申請では調査依頼の最短翌日に調査可能です。
遅くとも1週間以内には調査してくれるので、早めに申請したい方々にはおすすめです。
また土日祝日も対応しているので、平日お仕事忙しい方でも問題ありません。
住まいる申請の利用する流れ
STEP1 お問い合わせ
電話、もしくはHP内の診断フォームから問い合わせが可能となっています。
その後折り返しがかかってきますので、物件情報などをヒアリングしてくれます。
STEP2 物件と調査
確定した調査日で無料調査が行われます。
ご自身では気づかないような箇所でも調査員がしっかり調査してくれます。
STEP3 書類作成・審査
被害箇所が見つかった場合、物件の調査内容をもとに保険会社に提出する資料を作成します。
後は作成してもらった資料を保険会社に送付し結果を待ちましょう。
STEP4 結果の通知・お支払い
審査後問題なければ平均40日ほどで保険金が振り込まれます。
保険金が受け取れた場合のみ、手数料を支払う必要があります。
住まいる申請の会社概要
会社名 | 株式会社 MAYA |
代表 | 代表取締役 平間 一也 |
所在地 |
本社 東京都港区南青山2丁目2-15ウイン青山942 |
電話番号 | 0120-979-836 |
公式サイト | https://smile-application.com/ |
住まいる申請の総合評価
住まいる申請の総合評価をまとめてみました。
- 年間実績3.000件以上、平均受給額152万円と実績のある火災保険申請サポート業者
- 完全成功報酬制のため、保険金が下りない場合は調査費用などすべて無料
- 手数料は29%ですが、火災保険のみの場合は30%となるため注意が必要