
火災保険事務局は火災保険の申請サポートを行っている業者の1つです。
火災保険事務局とは?、怪しい業者?、口コミはどう?等、多くの方が疑問を持っていると思います。
今回はその火災保険申請事務局について調査しました。
手数料 | 調査中 |
対応エリア | 沖縄、離島を除く各都道府県 |
実績(件数) | サポート実績10000件以上(5年間) |
保険金の使い道 | 自由 |
平均受給額 | 104万円 |
おすすめ度 | ★★☆☆☆ |
火災保険申請事務局とは
手数料 | 調査中 |
対応エリア | 沖縄、離島を除く各都道府県 |
実績(件数) | サポート実績10,000件以上(5年間) |
保険金の使い道 | 自由 |
平均受給額 | 104万円 |
おすすめ度 | ★★☆☆☆ |
火災保険申請サポートとして建物調査を行っている火災保険申請事務局。
まずは火災保険申請事務局の特徴を4つ紹介します。
1ほぼ全国対応可能
火災保険事務局の対応エリアはほぼ全国になります。
沖縄や離島を除きますが、ほぼ全国的に対応が可能です。
業者によっては全国対応していない業者もあるので注意しましょう。
2保険金の使い道は自由
火災保険事務局の保険金の使い道は自由になっています。
火災保険申請サポート業者の中には保険金の使い道を修理のみにしていている業者もあります。
その点火災保険事務局は使い道に制限がないので修理に使っても貯蓄に回したり自由になります。
3平均受給額は104万円
火災保険事務局の平均受給額は104万円と公開されています。
建物の規模によっても保険金の受給額は大きく変わってきますが、公開されている平均受給額で比較すると平均的でしょう。
必ずしもこの金額がもらえるわけではないので気を付けましょう。
45年間のサポート実績10,000件以上
火災保険申請事務局は過去5年間でのサポート実績が10,000件以上となっています。
怪しい業者ではこれほどのサポート実績は残せないでしょう。
実績としても他の業者よりも多いといえるでしょう。
火災保険申請事務局のおすすめポイント
では、火災保険申請事務局のおすすめポイントを3つご紹介します!
1高い被災発見率と保険認定率
火災保険申請事務局の被災発見率90%、保険認定率90%と公開されています。
被害の自覚がない場合でも被災箇所が見つかることもあります。
自分だけでは気づかないような部分まで調査してくれるので申請し忘れも防ぐことが可能になります。
そのうえ専門スタッフが制度の高い現地調査を行うので認定率も高くなっています。
2無料調査キャンペーン実施中
火災保険申請事務局では無料調査キャンペーン実施中です。
火災保険保険申請可能な箇所があるかどうか調査してくれるので、自分では気づいていない損害を見つけてくれるかもしれません。
ただ保険金が受け取れた場合、調査費は発生しなくても手数料や成功報酬料といった形で費用が発生する可能性があるので注意しましょう。
3Amazonギフト券プレゼント中
またこのほかAmazonギフト券1万円分プレゼント中です。
ただ条件として戸建ての方、築5年以上の方、対象の火災保険に加入されている方が対象になります。
修繕履歴がある場合は対象外になる可能性があることと、Amazonギフト券は保険申請後30日以内に発行されるので注意が必要です。
火災保険申請事務局を利用する際の注意点
火災保険申請事務局を利用しようと考えていると考えている方は以下のことに注意してください。
手数料・成功報酬料に注意!
火災保険申請事務局を利用する際は手数料、成功報酬料に注意しましょう。
火災保険申請事務局のHP内には手数料の割合等が記載されていないため、実際に問い合わせしてみて確認するしかありません。
火災保険申請サポート業者では金額に関するトラブルも多いため、どの業者でも利用する際には手数料や成功報酬料、違約金やそのほか発生する金額まで詳しく聞くようにしましょう。
また手数料が非常に高い場合などはわざわざ業者を利用せず自分で申請することもできますので以下の記事を参考にしてみてください。
火災保険申請事務局を利用する流れ
火災保険申請事務局を利用する際は以下の流れで申請可能です。
STEP.1 お問い合わせ
火災保険申請事務局を利用する場合はHPからフォームでの問い合わせ、もしくは電話から問い合わせが可能です。
STEP.2 無料調査
保険申請事務局と日時を決め、無料調査を行います。
保険適用可能な場合のみ保険金の申請に進みます。
STEP.3 保険申請書類の取り寄せ
火災保険の保険金を請求するのに必要な書類を保険会社から取り寄せます。
火災保険事務局に依頼する場合、
STEP.4 申請書類の記入投函
必要書類に記入して保険会社に郵送します。
通常保険会社では書類をもとに審査をし、その後に保険金が受け取れます。
火災保険申請事務局の会社概要
運営元 | (株)アプリケーション |
所在地 | 〒171-0013 東京都豊島区東池袋1丁目32-4藤原ビル5階5B |
電話番号 | 0120-988-794 |
公式サイト | https://appli-c.com/kasaihoken3/ |
あなたにおすすめのサポート業者
シラベル
手数料 | 30% |
対応エリア | 関東 |
実績(件数) | 3,000件以上 |
保険金の使い道 | 自由 |
平均受給額 | 記載なし |
おすすめ度 | ★★★★★ |
火災保険申請事務局の総合評価
火災保険申請事務局の評価をまとめてみました。
- 被災発見率90%、保険認定率90%と非常に高い業者。。
- 保険申請の際も手間が少なく、現地調査後平均2~4週間で保険金の受け取りが可能
- 発生する費用はHP内に明記されていないため、依頼前に確認するようにしましょう