
火災保険で外壁塗装できると聞いたことはありませんか?
実はそれは誤りです。
ただ外壁塗装を火災保険を使って安く済ませる方法あります。
この記事では火災保険で外壁塗装が出来るかどうかについて詳しく解説していきます。
外壁塗装を考えていた方はぜひ最後までチェックしてみてください。
目次
外壁塗装は火災保険適用できる?
まず火災保険は外壁塗装適用可能なのか解説していきます。
外壁塗装はできない
結論から言うと、外壁塗装は火災保険適用外です。
火災保険は原則として原状回復させるために存在します。
外壁塗装は建物を前までものからより良くするもの(価値を上げるもの)としてとらえられます。
ただ火災保険の加入状況によっては外壁塗装は不可でも、外壁の修理に火災保険が下りる可能性はあります。
自然災害の場合、外壁が火災保険適用になる可能性があります。
火災保険の適用範囲
火災保険は火災時だけに有効だと思われがちですが、火災以外でも利用することが出来ます。
風災や水災、落雷が原因で被害を受けた場合、火災保険で補償されます。
外壁も例外ではなく、台風などの強風の影響で外壁が破損したなんて場合には火災保険が適用されます。
ただ補償されるかどうかはご自身が加入している火災保険の補償範囲によって変わってきます。
風災補償を組み込んでいない場合、このような時に補償はされません。
火災保険では何によって被害を受けたかで補償されるか、補償されないかが決まってきます。
火災保険を上手く使った外壁塗装
火災保険で外壁塗装はできませんが、外壁塗装を安くできる方法はあります。
自然災害で屋根や雨どいなどの高い場所が破損したとき修理業者に頼むと修理時に足場が立てられたりする場合があります。
そのような補修工事に外壁塗装も頼むと足場代金が節約できるかもしれません。
火災保険で外壁塗装を考えていた方は、他の補修工事の時に業者に頼んでみるとよいでしょう。
屋根の修理に火災保険が使えるかは以下の記事から確認できます。
火災保険申請出来ない場合
先ほど説明した補償範囲内の被害であっても保険金不可能な場合があります。
その場合についても説明していきます。
経年劣化の場合
経年劣化の場合は火災保険が適用されません。
火災保険は自然災害による被害を補償するのなので、経年劣化による損害は補償範囲外になります。
ただ時間がたてばたつほど自然災害か経年劣化なのかわかりずらくなります。
火災保険申請サポートを利用すれば、申請のプロが実際にみてくれるのでおすすめです。
経年劣化に関する詳しい内容については以下の記事から確認可能です。
3年以上経過している場合
保険金の請求は被害発覚から3年以内に行うようにしましょう。
火災保険には時効があり、原則的に被害発生から3年まで保険金が請求可能です。
火災保険の時効に関する詳しい情報は以下で確認可能です。
保険金請求の手順
外壁の破損による被害で保険金を受け取れれば、工事の際も費用が安く済みます。
保険金を請求する場合の流れについても簡単にご紹介します。
STEP.1 保険会社に連絡
外壁破損が発覚したらまず保険会社へ連絡しましょう。
連絡時には契約者名、保険証番号、被害の発生日時や場所、損害の程度や状況などを伝える必要があります。
連絡すると申請に関する簡単な案内の後に保険会社から提出しなければならない書類が送られてきます。
また修理を考えている場合は同時に修理業者にも連絡しておきましょう。
保険会社に提出する修理見積書に関しては修理業者などを契約しておいた方が記入がラクになります。
STEP.2 書類の記入、提出
申請時には必要書類を保険会社に提出する必要があります。
STEP.3 保険会社での審査
準備した4つの必要書類(保険金請求書、事故状況説明書、修理見積書、被害箇所の写真)を加入している保険会社に送付します。
保険会社ではその書類をもとに保険金請求額が適切かどうかなどの審査が始まります。
場合によっては保険会社の調査員が直接現地に赴き確認してくる場合もあります。
STEP.4 保険金受取
審査通過後保険会社から保険金が指定の口座に振り込まれます。
受け取った保険金を外壁修理の工事費にあてることで安く済むようになります。
保険金請求の大まかな流れはこのようになっています。
火災保険申請サポートなどの業者を介する時は手数料がかかることもあり、自分で請求したいという方もいると思います。
業者を使わず自分で申請する場合の詳しい方法は以下の記事で詳しく解説しています。
悪徳な業者には注意!
最近ではリフォームや修理が火災保険で無料でできますといった勧誘が増えています。
国民生活センター『「保険金を使って住宅を修理しませんか」がきっかけでトラブルに!』
「保険金が使える」と勧誘する住宅修理サービスの年度別相談件数をみると2008年から2017年30倍以上も相談件数が増えています。
火災保険を使ったリフォームや修理は特に高齢者でトラブルになりがちです。
外壁の修理も例外ではなく、修理業者などとの契約時には修理見積もりや違約金などをしっかり確認するようにしましょう。
またすぐ契約するのではなくじっくり考えてから契約するようにしましょう。
まとめ
外壁塗装するために火災保険の申請を行っても保険金は受け取れません。
しかし自然災害の場合は保険金が受け取れます。
まずはご自身の火災保険の補償範囲を確認してみましょう。